ご無沙汰しておりました。
決してブログを忘れていたわけじゃ・・・・ない!ハズw
前節の北条戦では特筆すべきできごとも、順位でもなく・・・
あれから幾度とチャレンジしている千姫等の合成もまったくパッとせず^^;
ネタがががががw
というわけで今が旬の3+4鯖でいきましょう!笑
1+2鯖が内政もすることなくて暇!とかじゃないです。
刷新されて3+4鯖は「5章3期」になったわけですが、
4章とは所領構成も変わり、なんといっても空き地攻略の必要攻撃力が格段にアップしています。
3+4鯖の今期の目標としては、前節より内政を頑張って(前期は途中からの参戦、しかも真っさらな状態でスタートしましたので、内政力も低かった)
加勢・合流の機会を増やして、たまに合戦でドバーっと溶かしたいなと思っております。
そこで、今期は同盟員の皆さんとほぼ同時に城主登録をして、ちょこちょこと内政をしています。
現状は
・クエ金にてコストアップのみ課金(金クジ引きたかったのは内緒w)
・城主レベル13
・精鋭騎馬研究中
本領 内政施設レベル7×3、他5。本丸5、学舎2、厩舎5
所領 本領近くの☆6と僻地の☆4?の内政施設3〜5止め。
で精鋭騎馬の育兵資源を溜めている状況です。
とりあえず狙うは☆8:33342
この空き地を所領化するためには兵種混成可で156,520の攻撃力が必要になります。
強い剣豪スキル持ち☆3以上の剣豪部隊を所持されている方は
兵1のみ、もしくはクエスト兵搭載で取れてしまうかもしれませんが、プレイヤーの多くはクエスト兵+育兵した兵士を搭載して攻略することになるかと思います。
前期を含めて、今期は以前に比べて所領による差が少なくなってきているとは言え、できれは☆8を獲得したいというのは、ほとんどのプレイヤーが目指すところだと思います。
その中で、まず33342(前期でいう33310)獲得争いがおこるのは
・使い勝手の良さ
・パネル数の多さ
・人気があるがゆえの獲得優先順位の高さ
だと思いますが、
それに加えて兵士を量産するのが難しい序盤において
・兵種は混成でおk
という条件があると思います。
クエストで貰える兵士+精鋭騎馬
で取るぜ!というプレイヤーさんが多いハズ。
自身の3+4鯖はもちろん☆4剣豪部隊がいるわけでもなく、
兵士搭載で獲得に臨むわけですが、
1+2鯖も同じような条件でした。
むしろ剣豪2人+騎馬武者2名という条件で言えば、
剣豪2人については3+4鯖の方が強いです。
(1+2鯖は武蔵・細川の☆2レベル20)
馬振りY先生

スキルについてはおわかりですね?
可児さん連打による攻撃振り剣豪的にはいただけない結果ですw
弓振り将軍

こちらは、なぜこんなことになっているかと言いますと・・・覚えていません。
おそらく義兵を付けようと、下準備で運用術をつけようとした結果、第3候補の槍突撃がついたのではないかと^^;
現在はこれに兵器布陣が付与されております。涙目です。
得意の蛇足ですが、
この2人は1+2鯖で剣豪が弱くて切なさを抱えていた時に、同盟員が放った
「3+4鯖で剣豪育ててるおw」という衝撃的な一言wを受けて
今年の1月11日にY先生を、1月14日に将軍様を、市でgetして育てたものです。
なぜそんなに銅銭あったんだろ?w
それからこの二人をコンビにして兵士満載で☆7にアタックを繰り返して
約一ヶ月でレベル0からここまで育てました。
それなりに育つものですね。
この2名を軸に、ランクアップしたゾンビ馬場さんと、綾御前さんに兵士を載せて
柳生(武将攻18,215) 精鋭騎馬1080(馬適正SS)
将軍(武将攻15,565) 弓足軽 1990(弓適正SS)
馬場(武将攻 3,390) 精鋭騎馬2330(馬適正S)
綾 (武将攻 5,070) 騎馬兵 1990(馬適正S)
※一時期、多忙すぎる時期があり、34鯖にINできず、極・信玄すら持っていませんw
適正補正すると、およそ16万の攻撃力になります。
1+2鯖の義兵電光・直江たんが兵攻14%底上げしてくれていたのが
もの凄く大きかったことを再認識。
なんだか長いだけで実のある内容ではないことは、誰の目にも明らかですが、
とりあえず精鋭騎馬3000くらい作らないとね!><
というお話でしたw
(決して途中でメンドーになったわけではございませんm(_ _)m)